#norelated //*&color(red){東日本大震災に関して}; [#r61b48c4] //-基礎化学科/基礎化学コースの学生で,自身あるいは家族が被災した等,困難を抱えている場合は,高柳コース/学科長までご連絡下さい。学費減免,奨学金支給を含む今後の対応について説明します。 //--固定電話:048-858-9113 //--電子メール:tako@mail.saitama-u.ac.jp //-学科/コースから連絡事項がある場合は,随時こちらに掲載します。 //*学科/コースからの連絡事項 [#p42ae199] **最新のお知らせ [#w5fb41fe] ***2012.04.23 [#s8436ba7] -石井研究室の山口雄規君(博士後期課程3年)が,日本化学会第92春季年会(2012)で学生講演賞を受賞しました。おめでとうございます。 --強リン光性五員環1,2-テルラプラチナサイクルの合成と発光特性 --山口雄規,中田憲男,石井昭彦 CENTER:&ref(RightBar/山口学生講演賞.jpg,around,35%,山口学生講演賞);~ ***2012.04.19 [#r2219520] -石井研究室の戸田智之君がファインケミカルズ合成触媒国際会議2011で優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。 --Zirconium Complexes with an [OSSO]-Type Ligand Bearing a Cyclooctane Ring: Synthesis, Structure, and Isospecific 1-Hexene Polymerization --戸田智之(埼玉大院理工),中田憲男(埼玉大院理工),石井昭彦(埼玉大院理工),松尾 司(理研),玉尾晧平(理研) -この業績により,共同研究者の所属先である理化学研究所から,その功績をたたえ理研の名を高めることに貢献したとのことで感謝状が贈られました。~ CENTER:&ref(RightBar/戸田ポスター賞.jpg,around,30%,戸田ポスター賞);~ ~ CENTER:&ref(RightBar/戸田感謝状.jpg,around,20%,戸田感謝状); &ref(RightBar/戸田写真画像.jpg,around,30%,戸田写真画像);~ ***2012.04.03 [#uc2cee96] -若狭雅信教授が基礎化学コース長・基礎化学科長となりました(任期2年)。 -永澤明教授が大学院理工学研究科長となりました(任期1年)。 ***2012.03.16 [#e18f0761] -斎藤雅一研究室の桑原拓也君が,学会でのポスター賞及び講演賞受賞の功績により,学生表彰を受けました。おめでとうございます。~ CENTER:&ref(RightBar/学生表彰桑原2.jpg,around,50%,桑原学生表彰);~ ***2012.03.12 [#l7b7c3a0] -2012年3月12日付日本経済新聞朝刊15面の[振興・中小企業]欄に,本コース坂本章准教授が(株)エス・ティ・ジャパンおよび国立歴史民俗博物館と共同で開発している「ラマンイメージング装置」に関する記事が掲載されました。~ この装置は,独立行政法人科学技術振興機構(JST)の[[「先端計測分析技術・機器開発プログラム」:http://www.jst.go.jp/sentan/saitaku/H21p.html]]の下で開発されたものです。 -[[掲載記事のWebページ(途中まで:全文は会員限定):http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C889DE1EBE6E5EBE4E1E2E3E2E2E1E0E2E3E0869897E2E2E2]] CENTER:&ref(RightBar/RamanImaging.jpg,around,50%,ラマンイメージング装置);~ CENTER:ラマンイメージング装置~ ~ ~ ~ **これまでの主なお知らせ [#ea6f1b1f] ***2011.12.18 [#paf2db53] -坂本研究室の齊藤友里恵さんが,平成23年度日本分光学会年次講演会で若手ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。~ --「近赤外光励起ピコ秒時間分解ラマン分光システムの改良」 --埼玉大学大学院理工学研究科 ○齊藤 友里恵,山跡 達也,坂本 章 CENTER:&ref(RightBar/齊藤友里恵ポスター賞.jpg,around,35%,齊藤友里恵ポスター賞);~ ***2011.12.12 [#m34d0a3c] -[[キャリアパス講演会・相談会>活動報告・予告/キャリアパス講演会・相談会]]講演スライド公開~ 11月22日に行われました平成23年度第1回[[キャリアパス講演会・相談会>活動報告・予告/キャリアパス講演会・相談会]]の講演スライドを公開しました。[[キャリアパス講演会・相談会>活動報告・予告/キャリアパス講演会・相談会]]ページからダウンロードできます。 ~ ***2011.10.17 [#u47d956d] -斎藤雅一研究室の桑原拓也君が,下記の学会でポスター賞及び講演賞を受賞しました。おめでとうございます。 --桑原拓也(埼玉大院理工)斎藤雅一(埼玉大院理工)、Guo Jing Dong(分子研)、永瀬茂(分子研) ---"Synthesis and Structures of σ-Aromatic Metallabicyclo[1.1.0]butane and its Related Compounds" ---第58回有機金属化学討論会、名古屋、2011年9月 ポスター賞を受賞。 --桑原拓也(埼玉大院理工)斎藤雅一(埼玉大院理工)、Guo Jing Dong(分子研)、永瀬茂(分子研) ---「σ-芳香族性を有するスタンニレン架橋ルテニウム二核錯体及びその関連化合物の合成と構造」 ---第61回錯体化学討論会、岡山、2011年9月 講演賞を受賞。 ***2011.10.04 [#x0ca6e89] -石井研究室の山口雄規君の論文(Organic Letters, 2011, ''13'', 3702-3705)がSYNFACTS誌(Highlights in Current Synthetic Organic Chemistry)に掲載されました。~ このSYNFACTS誌とは、有機合成化学分野の最新の発表論文の中から専門家が特に重要だと判断した論文を取り上げてコメントを付け掲載している雑誌です。おめでとうございます。 --[[リンクはこちらから。:http://dx.doi.org/10.1055/s-0030-1261209]] ***2011.10.04 [#tce1ca50] -石井研究室の河内史彦君が,第22回基礎有機化学討論会でポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。~ CENTER:&ref(RightBar/ポスター賞(河内).jpg,around,35%,河内ポスター賞);~ ***2011.09.27 [#t59367f2] -斎藤雅一研究室の松本香織さんが,第22回基礎有機化学討論会でポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。~ CENTER:&ref(RightBar/ポスター賞(松本).jpg,around,35%,松本ポスター賞);~ ~ ~ ~ ~ RIGHT:[[...以前のお知らせ(全て)はこちら>以前のお知らせ]] ---- CENTER:&ref(MenuBar/photo_01.jpg,around,nolink,理学部1号館);