FrontPage の履歴の現在との差分(No.10)


#author("2024-02-28T20:56:32+09:00","default:admin","admin")
#norelated
//***基礎化学コース大学院生による大学案内Youtube動画 [#q28fc4eb]
//#youtube(pN0LXsk2d-o,center)
//プラグイン開発元はhttps://dajya-ranger.com/pukiwiki/responsive-video-play-plugin/
//**学会のお知らせ [#y768115b]
//**重要なお知らせ [#vcdc318e]
//***基礎化学コース説明会について(5月26日(土)開催 ) [#dd3c373f]
// 理学部基礎化学科をベースとする基礎化学コース(博士前期課程)・物質科学コース(博士後期課程)では、平成31年度または今後入学を目指している皆さんを対象に、下記の日程でコース説明会を開催します。学内外を問わず興味のある方の積極的な参加を歓迎します。~
// 基礎化学・物質化学コースでは、13の研究室において、分子系の理論計算・磁気感受・光と磁場、有機典型元素化学・特異な構造の有機硫黄/セレン化合物・香りの有機化学、分子間相互作用解析・金属錯体、ナノバブル・量子ドット・細胞接着や層状物質系機能材料まで、幅広い分野で、最先端の研究が進められています(詳細は各研究室のHPを参照してください。当日研究室見学も可能です)。~
// 当コースでは、サイエンスの原理的理解を深めつつ、有為の研究成果をあげるとともに、課題を設定し・その本質を見抜き・解決方法を見出す力を身につけ・磨くことができます。博士前期課程修了後、博士後期課程に進学し大学や国立研などの研究者への道、あるいは化学系企業等の研究・技術部門で活躍する道が開かれています。定員枠も年々増大しています。当該分野の研究に熟知していなくても、分子系の現象解明や新物質創成に興味を持ち、元気のある皆さんの参加を大いに期待しています。~
**重要なお知らせ [#vcdc318e]
***&size(36){&color(red){2024.02.28 };};[[&size(36){&color(red){基礎化学科・基礎化学PGのWebサイトは、新サーバーに移転しました。こちらをクリックして移動してください};};:https://chem.saitama-u.ac.jp]] [#df90e12f]
***2023.08.07 基礎化学科・基礎化学PG X(旧Twitter)サイト開設のお知らせ [#l4b4f521]
-理工学研究科基礎化学プログラム・理学部基礎化学科の広報用X(旧Twitter)サイトを開設しました。ぜひお立ち寄り下さい。
--[[@saidaikisoka:https://twitter.com/saidaikisoka]]
CENTER:[[&ref(RightBar/KisokaTwitter.jpg,around,50%,基礎化Twitter);:https://twitter.com/saidaikisoka]]
 
//***2023.04.17 人事公募のお知らせ(理工学研究科基礎化学プログラム・理学部基礎化学科) [#y0f3f2d3]
// 埼玉大学大学院理工学研究科では、下記のように教授を公募いたします。つきましては、適任者のご推薦またはご応募をお願いいたします。
//+職名及び人数: 教授 1名
//+任 期: なし
//+所属部門/領域: 物質科学部門/物質基礎領域
//+専門分野: 広い意味での有機化学(例えば、構造有機化学、有機元素化学や有機金属化学)
//+担当科目: 基礎化学関連分野に関わる講義・演習など
//+応募資格:
//++博士の学位を有する方または着任時までに取得見込みの方
//++上記専門分野において優れた業績(研究論文、受賞など)を有する方
//++理学部基礎化学科の学部教育(講義・学生実験)を担当できる方
//++学生(留学生を含む)の教育・研究指導およびコース・プログラム・学科の運営に熱意があり、学生の教育・研究指導に十分な語学力(日本語及び英語)を有する方
//++国籍、性別は問いません。なお、本学は男女共同参画に賛同しています。
//+着任時期: 令和6年4月1日
//+書類提出期限: 令和5年7月31日(月)必着~
//
//RIGHT:基礎化学コース・基礎化学科長 石井 昭彦~
// その他、応募書類や応募方法等の詳細につきましては、[[埼玉大学教職員採用情報のページ:https://www.saitama-u.ac.jp/guide/recruit/]]をご参照ください。 
//
//-日時:平成30年5月26日(土)午後1時30分〜5時
//-場所:埼玉大学理学部講義実験棟1階4番教室,及び見学を希望する各研究室([[キャンパスマップはこちら:http://www.saitama-u.ac.jp/access/campusmap.pdf]])
//-申込方法:事前にメールで受け付けます。詳しくは[[こちらのパンフレット(PDFファイル):http://www.chem.saitama-u.ac.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=%E5%9F%BC%E7%8E%89%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E5%8C%96%E5%AD%A6%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2%E8%AA%AC%E6%98%8E%E4%BC%9A2018.pdf&refer=FrontPage]]をご覧ください。
//
**最新のお知らせ [#w5fb41fe]
***2018.10.29 [#ec7c1f2f]
-斎藤雅一研究室の岩渕陽花さん(博士前期課程1年)が,第22回ケイ素化学協会シンポジウムでポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。
--「スタンナフルオレンの二重クロスカップリング反応による新規π拡張分子の創製」
--岩渕陽花(埼玉大院理工),千葉宏伸(埼玉大院理工),中尾宰(京工芸繊大院工芸),清水正毅(京工芸繊大院工芸),古川俊輔(埼玉大院理工),斎藤雅一(埼玉大院理工)
CENTER:&ref(RightBar/岩渕201810.jpg,around,35%,岩渕ポスター賞);~
//***2023.04.14 大学院基礎化学プログラム説明会について(6月3日(土)開催 ) [#uaf595c4]
// 理学部基礎化学科をベースとする基礎化学プログラム(博士前期課程)・物質科学コース(博士後期課程)では、令和5年度秋/令和6年度春、または今後入学を目指している皆さんを対象に、下記の日程で説明会を開催します。学内外を問わず興味のある方の積極的な参加を歓迎します。なお、今回は対面での実施を予定しています。~
// 基礎化学・物質化学コースでは、12の研究室において、分子系の理論計算・磁気感受・光と磁場、有機典型元素化学・特異な構造の有機硫黄/セレン化合物、分子間相互作用解析・金属錯体や層状物質系機能材料まで、幅広い分野で、最先端の研究が進められています(詳細は各研究室のHPを参照してください)。~
// 当プログラムでは、サイエンスの原理的理解を深めつつ、有為の研究成果をあげるとともに、課題を設定し・その本質を見抜き・解決方法を見出す力を身につけ・磨くことができます。博士前期課程修了後、博士後期課程に進学し大学や国立研究所などの研究者への道、あるいは化学系企業等の研究・技術部門で活躍する道が開かれています。当該分野の研究を熟知していなくても、分子系の現象解明や新物質創成に興味を持ち、元気のある皆さんの参加を大いに期待しています。~
//
//RIGHT:基礎化学プログラム・基礎化学科長 上野 啓司~
//
//-日時: 2023年6月3日(土)午後1時30分〜2時(午後2時15分からは研究室訪問を予定)
//-形式: 対面での説明会(事前登録制) 場所:埼玉大学理学部講義実験棟1階 4番教室
//-内容: 基礎化学プログラムの概要や研究室の紹介~
//
// 参加希望者は、(1)氏名(2)所属大学・学科・学年(3)電子メールアドレス(4)研究室訪問への参加希望の有無(有りの場合は第1希望と第2希望の教員名も記載)を、5月31日(水)までに以下のメールアドレスまでお知らせください。詳しくは[[こちらのパンフレット(PDFファイル):http://www.chem.saitama-u.ac.jp/wiki/KisoKagakuPG2023.pdf]]もご覧ください。~
//-Email: chem2023(at)chem.saitama-u.ac.jp~
//(at)を@に変えてください。
//
//
***2021.01.12 [[「SARS-CoV-2ウイルスPCR研究プロジェクト」につきまして(別ページが開きます)>SARS-CoV-2ウイルスPCR研究プロジェクト]] (2023.03.28更新)[#fb9128a6]

***2018.10.18 [#v1415cd0]
-長谷川研究室の儘田涼介君(博士前期課程2年)が,第62回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会の口頭発表においてベストプレゼンテーション賞を受賞しました。おめでとうございます。
--講演題名:「Pinene誘導体の構造と香りの関係」
CENTER:&ref(RightBar/儘田201810.jpg,around,35%,儘田ポスター賞);~

***2018.10.14 [#sbaa2936]
-2018年9月28日にお知らせした斎藤雅一教授の論文が,米国化学会c&en (chemical & engineering news)にて紹介されました。
--[[紹介Webサイト:"Double aromaticity found in stable molecule":https://cen.acs.org/physical-chemistry/chemical-bonding/Double-aromaticity-found-stable-molecule/96/i41]]

***2018.9.28 [#e2db8a5b]
-斎藤雅一教授の論文について,埼玉大学からプレスリリースが発表されました。
--[[「常識外の分子:二重芳香族化合物の創製に成功(大学院理工学研究科 斎藤雅一教授)」:http://www.saitama-u.ac.jp/topics_archives/2018-0927-1419-9.html]]
--"Double Aromaticity Arising from σ- and π-Rings",
--S. Furukawa, M. Fujita, Y. Kanatomi, M. Minoura, M. Hatanaka, K. Morokuma, K. Ishimura and M. Saito,
--Communs. Chem., ''1'', Article number 60 (2018).
--[[原論文のページ:https://www.nature.com/articles/s42004-018-0057-4]]

***2018.9.25 [#m62d8f96]
-高柳敏幸教授の下記の論文が,Journal of Computational Chemistry誌の表紙に採用されました。おめでとうございます。
--https://wol-prod-cdn.literatumonline.com/cms/attachment/3fde8661-e27f-42fe-aa09-59dcd65baafb/jcc.v39.23.cover.gif
--On the ion‐pair dissociation mechanisms in the small NaCl·(H&subsc{2};O)&subsc{6}; cluster: A perspective from reaction path search calculations
--Toshiyuki Takayanagi, Taiki Nakatomi, Yoshiteru Yonetani
--J. Comp. Chem., ''39'', 1835-1842 (2018)
--[[https://doi.org/10.1002/jcc.25227:https://doi.org/10.1002/jcc.25227]]
--[[表紙のページ:https://onlinelibrary.wiley.com/toc/1096987x/2018/39/23]]

***2018.09.21 [#edfb9a4c]
-長谷川登志夫准教授が,セルビヤのニシュで開催された第49回国際精油シンポジウムISEOにて,最優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。
--Odor of ar-Turmerone, α-Curcumene, and Limonene Derivatives Depending on Their Chirality
--Toshio Hasegawa, Yuka Hayakawa, Kenta Nakatani, Takeshi Tsuruoka
CENTER:&ref(RightBar/長谷川201809.jpg,around,35%,長谷川ポスター賞);~

***2018.09.21 [#z9d38fa2]
-前田研究室の松尾太亮君(博士前期課程1年)が9月9-15日にノボシビルスク(ロシア)で行われた,III-International Symposium of Spin Physics, Chemistry, and Technology (SPCT2018)において,50のポスター発表の中の卓越した発表3つに選ばれ,ポスター賞を受賞しました。審査委員長のTakeji Takui教授から発表され賞状を受け,学会の組織委員長であるElena Bagryanskaya教授から副賞の記念品が渡されました。おめでとうございます。
--Low field effect in the photochemical reaction of xanthone and DABCO in a micelle
--Taisuke Matsuo, Kiminori Maeda
CENTER:&ref(RightBar/松尾201809.jpg,around,35%,松尾ポスター賞);~

***2018.08.29 [#r7347c4c]
-下記7月10日,8月22日にお知らせしました斎藤雅一教授の研究成果に関する記事が,日刊工業新聞に再度掲載されました。
--[[経営ひと言/埼玉大学大学院・斎藤雅一教授「固定概念を転換」:https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00486243]]

***2018.08.22 [#pa729721]
-下記7月10日にお知らせしました斎藤雅一教授の研究成果が,日刊工業新聞に掲載されました。
--[[「埼玉大、独自性質の金属作製 異種金属原子の合成で」:https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00485538]]

***2018.07.10 [#w8c2b004]
-斎藤雅一教授の下記の論文が,Dalton誌のBack Coverとして掲載されました。おめでとうございます。
--"Heterobimetallic Triple-decker Complexes Derived from a Dianionic Aromatic Stannole Ligand"
---M. Saito, N. Matsunaga, J. Hamada, S. Furukawa, M. Minoura, S. Wegner, J. Barthel and C. Janiak
---Dalton Trans., ''47'', 8892-8896 (2018).
---[[DOI:10.1039/C8DT01455H:https://doi.org/10.1039/C8DT01455H]]
---[[Back Coverのページ:http://pubs.rsc.org/en/content/articlelanding/2018/dt/c8dt90120a#!divAbstract]] 
---[[埼玉大学プレスリリースのページ(0725追記):http://www.saitama-u.ac.jp/topics_archives/2018-0725-0957-9.html]]

***2018.07.10 [#r91b2797]
-2018年度版基礎化学コース・基礎化学科紹介パンフレット~
2018年度版の基礎化学コース・基礎化学科紹介パンフレットが完成しました。PDFファイルが[[ダウンロード]]のページにありますので,ご利用下さい。印刷冊子をご要望の方は,基礎化学科事務室までお問い合わせ下さい。

***2018.07.06 [#q7780fc3]
**最新のお知らせ [#w5fb41fe]
***2023.12.13 [#aac82d65]
-[[キャリアパス講演会・相談会>活動報告・予告/キャリアパス講演会・相談会]]のお知らせ~
平成30年度第1回[[キャリアパス講演会・相談会>活動報告・予告/キャリアパス講演会・相談会]]を下記のように開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
--主催:基礎化学科,基礎化学コース  共催:埼玉大学理学部,大学院理工学研究科
--日時:平成30年7月17日(火) 15:00~
--場所:講演会,相談会 理学部2号館第一会議室
令和5年度[[キャリアパス講演会>活動報告・予告/キャリアパス講演会・相談会]]を下記のように開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
--主催:基礎化学科,基礎化学プログラム  共催:埼玉大学理学部,大学院理工学研究科
--日時:令和5年12月19日(火) 15:00~17:00
--場所:工学部シアター教室
---【講演会】15:00~16:00~
   (1)荒川 和也氏(2017年博士前期課程修了,前田研)東亜ディーケーケー勤務~
     「大学院から企業へ」~
---【相談会(懇談会)】16:00~17:00~
--要旨集は[[こちらです:http://www.chem.saitama-u.ac.jp/20180717.pdf]]。
   藤井 真衣 氏(2022年3月博士前期課程修了,中林・吉川研)製薬会社勤務~
     「大学院から製薬会社へ」~
---【質疑応答&相談会】16:00〜17:00~
--要旨は[[こちらです>chempdf:20231219.pdf]]。
~
***2018.06.01 [#a50e90a7]
-長谷川登志夫准教授が,公益社団法人におい・かおり環境協会の平成29年度におい・かおり環境協会学術賞を受賞しました。おめでとうございます。
CENTER:&ref(RightBar/長谷川201805.jpg,around,35%,長谷川ポスター賞);~

***2018.04.12 [#x3f44e8c]
-吉川洋史准教授が,「外部刺激による結晶化および細胞組織化の制御に関する研究」という業績で,平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞しました。おめでとうございます。
--埼玉大学の紹介ページ:http://www.saitama-u.ac.jp/topics_archives/2018-0411-1704-9.html
--文部科学省Webサイト:http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/04/1403097.htm

***2018.04.01 [#lfa604c1]
-平成30年度からの基礎化学コース・学科長は石井昭彦教授です(任期2年)。
-新年度に伴い,各ページを更新しました。

***2018.03.18 [#q00c409c]
-中林・吉川研究室の東郷祥大君(博士前期課程2年)が第43回(2017年秋季)応用物理学会講演奨励賞を受賞しました。おめでとうございます。
--ヒトiPS細胞由来肝臓オルガノイドを用いた炎症・繊維化モデルの構築
--&super{〇};東郷祥大,大内梨江,篠澤忠紘,小池博之,吉川洋史,武部貴則
--[[応用物理学会の告知ページ:https://www.jsap.or.jp/young-scientist-presentation-award/recipients43]]
CENTER:&ref(RightBar/東郷201803.jpg,around,35%,東郷ポスター賞);~

***2018.01.26 [#x63af786]
-中林・吉川研究室の鈴木大希君(博士前期課程2年)が,第46回結晶成長国内会議で学生ポスター賞を授賞しました。おめでとうございます。
--レーザーアブレーションによる有機結晶の成長制御法の開発
--&super{○};鈴木大希,田村未央,中林誠一郎,吉川洋史
CENTER:&ref(RightBar/鈴木201801.jpg,around,35%,鈴木ポスター賞);~

***2023.10.27 [#v47566f1]
-埼玉大学名誉教授で、基礎化学科に所属された木村義泰先生が亡くなられたとご連絡がありました。お悔やみ申し上げます。
~
~
**これまでの主なお知らせ [#ea6f1b1f]
***2017.12.12 [#acdfbc19]
-吉川洋史准教授が,日本結晶成長学会第34回論文賞を受賞しました。おめでとうございます。
--[[日本結晶成長学会・授賞者紹介ページ:http://www.jacg.jp/jacg/japanese/frame_main/16/2017_JACGAWARD.html]]
--[[埼玉大学広報ページ:http://www.saitama-u.ac.jp/topics_archives/2017-1211-0854-9.html]]
CENTER:&ref(RightBar/吉川201712.jpg,around,35%,吉川ポスター賞);~
***2023.09.20 [#l3cd94ad]
-2023年9月12日〜14日に行われた第33回基礎有機化学討論会において、斎藤雅一研究室の田中泰地さん(博士前期課程1年)がポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。
--ナフタレンをプラットホームとするσ非局在ジラジカルの創製
---&super{〇};田中泰地、川口倫子、石村和也、箕浦真生、長嶋宏樹、古川俊輔、谷口弘三、斎藤雅一
~
CENTER:&ref(RightBar/Tanaka202309.jpg,around,35%,田中ポスター賞);
~
~
***2023.08.31 量子生命科学サマーセミナー2023のお知らせ [#uef25613]
-前田公憲准教授が講師として参加しております、量子生命科学サマーセミナー2023-スピンが描く生命科学の世界-が、9月1日より27日までYoutubeの動画により公開されます。主催は量子生命科学研究所で、大学生、大学院生を対象としたセミナーです。量子力学から生命科学までの広い領域に興味のある学生さんにぜひ、聴講していただければと思います。詳しくは以下の案内をご覧ください。~
----
-【量子生命科学サマーセミナー2023-スピンが描く生命科学の世界-オンライン開催のご案内】~
 QST量子生命科学研究所では量子生命科学会共催・Q-LEAP量子生命FS人材育成の一環としまして、量子生命科学サマーセミナー2023を開催いたします。~
 講師は、QST量子生命研、量子生命科学会、Q-LEAP量子生命フラッグシップのいずれかに所属する先生方が務めます。~
 今年は「スピン」をテーマに据え、スピンの生命現象の関わりやスピンを活用した量子計測技術について、講義形式で紹介します。~
-【開催概要】
--開催形式:オンライン
--配信期間:9月1日~9月27日
--申し込み:事前登録
--費用:無料
--共催等:量子生命科学会およびQ-LEAP量子生命の一環といして開催
--視聴方法等詳細につきましては、下記ウェブサイトをご覧いただけますと幸いです。~
[[量子生命研HP「量子生命科学サマーセミナー2023オンライン開講します」:https://www.qst.go.jp/site/iqls/event230801.html]]

***2017.12.11 [#ae5b5148]
-斎藤雅一研究室の壬生颯史君(博士前期課程1年)が,第44回有機典型元素化学討論会において優秀ポスター賞と,併せてChemistry Letters Young Awardを受賞しました。おめでとうございます。
--14電子σ非局在系の創製を志向するオクタキス(アリールセラニル)ナフタレンの合成とその酸化還元挙動」
--壬生颯史,古川俊輔,斎藤雅一
CENTER:&ref(RightBar/壬生201712.jpg,around,35%,壬生ポスター賞);~
***2023.08.29 オープンキャンパス資料公開のお知らせ [#sa340a9f]
-2023年8月8日に開催された埼玉大学オープンキャンパスにて用いました、基礎化学科紹介のプレゼンテーション資料を公開します(PDFファイル、4.76 MB)。下記のリンクをクリックするとダウンロードできます。
--[[2023年度版オープンキャンパス基礎化学科紹介資料:http://www.chem.saitama-u.ac.jp/wiki/2023-OpenCampus.pdf]]

***2017.11.27 [#l063a0fd]
-若狭研究室の石川慶君(博士前期課程1年)が,国際会議Eleventh Japanese-Russian International Workshop on Open Shell Compounds and Molecular Spin DevicesでPoster Awardを受賞しました。おめでとうございます。
--Angular dependence of magnetic field effect on correlated triplet pairs
generated by singlet fission
--&super{○};Ishikawa, Kei; Yago, Tomoaki; Wakasa, Masanobu
CENTER:&ref(RightBar/石川201711.jpg,around,35%,石川ポスター賞);~
***2023.06.16 [#p0b2d438]
-村上龍大特任助教、荻野加暖さん(M2)、橋本ゆうさん(2023年3月博士前期課程修了)、高柳敏幸教授の論文が、Wiley社のChemPhysChem誌のCover Feature articleに選ばれました。おめでとうございます。
--"Ring-polymer Molecular Dynamics Simulation for the Adsorption of H&subsc{2}; on Ice Clusters (H&subsc{2};O)'''&subsc{n};''' ('''n'''=8, 10, and 12)", 
---T. Murakami, K. Ogino, Y. Hashimoto, T. Takayanagi, '''ChemPhysChem''', ''24'', e202200939 (2023) [Selected as a Cover Feature article].
---[[論文のWebサイト:https://doi.org/10.1002/cphc.202200939]]
~
CENTER:&ref(RightBar/Murakami202306.png,around,35%,村上Cover Feature article);

***2017.11.27 [#s02ff26f]
-中林・吉川研究室の東郷祥大君(博士前期課程2年),横山剛志君(博士前期課程1年)が,第7回CSJ化学フェスタ2017で優秀ポスター発表賞を受賞しました。おめでとうございます。
--ミニ肝臓を用いた脂肪酸蓄積による臓器構造・機能の時空間ダイナミクスの解明
--&super{○};東郷祥大、大内梨江、篠澤忠紘、小池博之、吉川洋史、武部貴則&br;&br;
--細胞に力学刺激を付与するキネシン駆動型動的接着基板構築
--&super{○};横山 剛志、上原 大樹、小林 成貴、中林 誠一郎、吉川 洋史、川村 隆三
CENTER:&ref(RightBar/東郷201711.jpg,around,35%,東郷ポスター賞);  &ref(RightBar/横山201711.jpg,around,35%,横山ポスター賞);~
***2023.04.01 [#raa504ab]
-人事異動のお知らせ
--定年退職(2023.03.31)
---長谷川登志夫 准教授

***2017.11.19 [#h5121a49]
-斎藤雅一研究室の鈴木拓実君(博士前期課程2年)が,第7回CSJ化学フェスタ2017で優秀ポスター発表賞を受賞しました。おめでとうございます。
--ベンゼンをプラットフォームとしたσ対称性占有軌道間相互作用の変化に基づく酸化・還元制御機構
--&super{○};鈴木拓実,藤田雅大,古川俊輔,斎藤雅一
CENTER:&ref(RightBar/鈴木201711.jpg,around,35%,鈴木ポスター賞);~
***2023.01.19 [#if215c71]
-古川俊輔助教が代表を務める化学コミュニティ「[[ARchemisT:https://archemist.org/]]」が[[化学コミュニケーション賞2022(団体):https://www.jucst.org/award.php]]を受賞しました。おめでとうございます。
--埼玉大学からの[[プレスリリースはこちら:https://www.saitama-u.ac.jp/topics_archives/2023-0117-1326-9.html]]。
--活動紹介YouTube
#youtube(8uKO5QkhnlQ,center,width=512)

***2017.11.04 [#eecf33e8]
-斎藤雅一教授と吉川洋史准教授が,平成29年度学長表彰(学長奨励賞(教育・研究))を受賞しました。おめでとうございます。
--[[大学公式発表のページ:http://www.saitama-u.ac.jp/news_archives/2017-1101-1630-9.html]]

***2017.10.31 [#a318fe4c]
-高柳敏幸教授のPCCP(Physical Chemistry Chemical Physics)誌に掲載された論文が,2017 PCCP HOT Articlesに採択されました。おめでとうございます。
--Toshiyuki Takayanagi, "Nonadiabatic quantum dynamics calculations of transition state spectroscopy of I + HI and I + DI reactions: the existence of long life vibrational bonding resonances"
-- Phys. Chem. Chem. Phys., 2017, Advance Article, DOI: [[10.1039/C7CP05478E:https://dx.doi.org/10.1039/C7CP05478E]] 
--[[2017 PCCP HOT Articlesのサイト:http://pubs.rsc.org/en/journals/articlecollectionlanding?sercode=cp&themeid=6f8bc19b-215a-4535-b504-cc4450521837]]

***2023.01.06 [#pd6a8eeb]
+2022年9月26日から28日に九州大学・伊都キャンパスで行われた錯体化学会第72回討論会において、石井・中田研究室の中谷一貴さん(博士後期課程3年)がポスター賞を受賞しました。その中でも、特に優秀なポスターとしてOrganometallic Chemistry賞が授与されました。おめでとうございます。
--イミノホスホナミド配位子により安定化されたカチオン性シリレンの合成と配位化学
---&super{〇};中谷一貴、石井昭彦、中田憲男
~
CENTER:&ref(RightBar/Nakaya202301.jpg,around,35%,中谷ポスター賞);
~
~
+2022年9月20日から22日に京都パルスプラザで行われた第32回基礎有機化学討論会において、石井・中田研究室の三宅奏一郎さん(博士前期課程1年)がポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。
--分子内NHC-アミノ配位子を有するスタンニレン類と二酸化炭素との反応
---&super{〇};三宅奏一郎、石井昭彦、中田憲男
~
CENTER:&ref(RightBar/Miyake202301.jpg,around,35%,三宅ポスター賞);
~
~
+2022年9月3日に筑波大学で行われたInternational Main Group Element Chemistry Seminar 2022(IMECS-2022)において、石井・中田研究室の中谷一貴さん(博士後期課程3年)が優秀ポスター賞を受賞しました。また、同研究室の上山翔太さん(博士前期課程2年)と風間勇悟さん(博士前期課程1年)がポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。
--"Cationic Silylene Stabilized by an Iminophosphonamide Ligand: Synthesis and Reactivity"
---&super{〇};Kazuki Nakaya, Shintaro, Takahashi, Akihiko Ishii, Norio Nakata
--"Cyclic(Alkenyl)(amino)carbene as a Strong p-Accepting Carbene: Synthesis and Complexation with transition metals"
---&super{〇};Shota Kamiyama, Masaru Tanaka, Akihiko Ishii, Norio Nakata
--"Ring Opening Polymerization of Cyclic Esters using Plumbyliumylidene Stabilized by an Iminophosphonamide Ligand"
---&super{〇};Yugo Kazama, Kazuki Nakaya, Akihiko Ishii, Norio Nakata
~
CENTER:&ref(RightBar/Nakaya202301-2.jpg,around,35%,中谷優秀ポスター賞);
~
~
CENTER:&ref(RightBar/Kamiyama202301.jpg,around,35%,上山ポスター賞); &ref(RightBar/Kazama202301.jpg,around,35%,風間ポスター賞);
~
~
RIGHT:[[...以前のお知らせ(全て)はこちら>以前のお知らせ]]
----
CENTER:&ref(MenuBar/photo_01.jpg,around,nolink,理学部1号館);