#norelated *2013年 [#b8a6936f] ***2013.11.29 [#oc750783] -[[キャリアパス講演会・相談会>活動報告・予告/キャリアパス講演会・相談会]]のお知らせ~ 平成25年度第2回[[キャリアパス講演会・相談会>活動報告・予告/キャリアパス講演会・相談会]]を下記のように開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。 --主催:基礎化学科,基礎化学コース 共催:埼玉大学理学部,大学院理工学研究科 --日時:平成25年12月18日 15:40~ --場所:講演会 理学部2号館8番教室,相談会 理学部2号館第1会議室 ---【講演会】15:40~16:50~ 茂木 春樹氏(2009年修士修了,高柳研) みずほ情報総研株式会社~ 「これまで経験したこと、考えたこと」~ ---【相談会(懇談会)】17:00~19:00 --要旨集は[[こちらです:http://www.chem.saitama-u.ac.jp/20131218.pdf]]。 ~ ***2013.11.20 [#oab5636b] -斎藤教授らの研究グループが鉛を骨格に含む反芳香族化合物の安定化に成功し、その論文がChemistry - A European Journal誌のback coverに選出されました。 -[[理学部の紹介ページ:http://www.sci.saitama-u.ac.jp/news/2013-1119-1.html]] -[[該当論文のページ:http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/chem.201303672/abstract;jsessionid=8B7E8CB75CA7C5685792040B37923765.f04t01]] ***2013.11.11 [#gbddf2c2] -長谷川研究室の藤田隆君が,5th international conference on O-Cha (Tea) culture and science (ICOS2013)でoutstanding poster awardを受賞しました。おめでとうございます。 --Base constituents of aroma profile of green tea leaves --Takashi Fujita, Toshio Hasegawa, Yasutsugu Tsukumo, Atsushi Takahashi and Kenta Nakajima CENTER:&ref(RightBar/藤田201311.jpg,around,35%,藤田ポスター賞);~ ***2013.10.30 [#je86cc6a] -斎藤雅一研究室の中田麻里沙さんが,第17回ケイ素化学協会シンポジウムでポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。 --新規なジリチオプルンボールを用いたルテニウム錯体の合成、構造及び反応 --中田麻里沙(埼玉大院理工),斎藤雅一(埼玉大院理工) CENTER:&ref(RightBar/中田201310.jpg,around,35%,中田ポスター賞);~ ***2013.10.30 [#b66a8ec0] -斎藤雅一研究室 博士後期課程3年の桑原拓也君が,下記の業績により埼玉大学学生表彰を受けました。桑原君は,博士前期課程以降,通算4回目の表彰となります。おめでとうございます。 --日本化学会第93春季年会において,学生講演賞を受賞。 --14th International Conference on the Coordination and Organometallic Chemistry of Germanium, Tin and Leadにおいて,学生ポスター賞を受賞。 ***2013.10.11 [#e09e4fcb] -[[キャリアパス講演会・相談会>活動報告・予告/キャリアパス講演会・相談会]]講演スライド公開~ 7月22日に行われました平成25年度第1回[[キャリアパス講演会・相談会>活動報告・予告/キャリアパス講演会・相談会]]の講演スライドを公開しました。[[キャリアパス講演会・相談会>活動報告・予告/キャリアパス講演会・相談会]]ページからダウンロードできます。 ***2013.10.08 [#q7adf87c] [[第57回 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会(TEAC2013):http://www.chem.saitama-u.ac.jp/teac2013/index.html]]が平成25年10月5日~7日に埼玉大学で開催されました。 ***2013.07.25 [#k119bf99] -斎藤雅一研究室の桑原拓也君が,14th International Conference on the Coordination and Organometallic Chemistry of Germanium Tin and Lead, Baddeck (Canada)で優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。 --Synthesis and Structures of the First '''η'''&super{5};-Stannole Transition-metal Complexes --桑原拓也(埼玉大院理工),斎藤雅一(埼玉大院理工),Guo Jing Dong(京大福井謙一研究セ),永瀬茂(京大福井謙一研究セ) CENTER:&ref(RightBar/桑原GTL賞状.jpg,around,35%,桑原ポスター賞);~ ***2013.07.23 [#x0dc418b] -高柳研究室の吉川武宏君が,Sixth Asia-Pacific Conference of Theoretical and Computational Chemistry (APCTCC6)で優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。 --Quantum Dynamics Simulation for Non-Adiabatic Relaxation of Hydrated Electron --Takehiro Yoshikawa, Toshiyuki Takayanagi CENTER:&ref(RightBar/吉川ポスター賞2.jpg,around,35%,吉川ポスター賞);~ ***2013.07.15 [#lab55560] -[[キャリアパス講演会・相談会>活動報告・予告/キャリアパス講演会・相談会]]のお知らせ~ 平成25年度第1回[[キャリアパス講演会・相談会>活動報告・予告/キャリアパス講演会・相談会]]を下記のように開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。 --主催:基礎化学科,基礎化学コース 共催:埼玉大学理学部,大学院理工学研究科 --日時:平成25年7月22日 15:00~ --場所:講演会 理学部3号館11番教室,相談会 理学部2号館第1会議室 ---【講演会】15:00~17:00~ (1)菅谷 知明 氏(2009年博士修了,永澤・藤原研)早稲田大学 理工学術院 助教~ 「企業の研究開発職とアカデミックポジションを経験して」~ (2)坂下 雅弘 氏(2009年修士修了,石井研)日立化成株式会社 勤務~ 「大学時代の経験と今働いていて思うこと」~ ---【相談会(懇談会)】17:00~19:00 --要旨集は[[こちらです:http://www.chem.saitama-u.ac.jp/20130722.pdf]]。 ~ ***2013.05.08 [#a377d016] -斎藤雅一研究室の桑原拓也君が,日本化学会第93春季年会で学生講演賞を受賞しました。おめでとうございます。 --ケイ素置換基を有する新規なジリチオスタンノールを用いた金属錯体の合成 --桑原拓也(埼玉大院理工),斎藤雅一(埼玉大院理工),Guo Jing Dong(京大福井謙一研究セ),永瀬茂(京大福井謙一研究セ) CENTER:&ref(RightBar/桑原201305.jpg,around,35%,桑原学生講演賞);~ ***2013.04.01 [#u4795253] -永澤 明教授が定年退職されました。 -坂本 章准教授が転出されました(青山学院大学理工学部化学・生命科学科 教授)。 ***2013.02.20 [#nddd8919] -基礎化学科が関連する学会のお知らせ~ [[第57回 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会(TEAC2013):http://www.chem.saitama-u.ac.jp/teac2013/index.html]]が平成25年10月5日~7日に埼玉大学で開催されます。 ***2013.01.07 [#x2806ebe] -[[キャリアパス講演会・相談会>活動報告・予告/キャリアパス講演会・相談会]]講演スライド公開~ 昨年11月20日に行われました平成24年度第2回[[キャリアパス講演会・相談会>活動報告・予告/キャリアパス講演会・相談会]]の講演スライドを公開しました。[[キャリアパス講演会・相談会>活動報告・予告/キャリアパス講演会・相談会]]ページからダウンロードできます。 ---- ---- ***[[2012年(平成24年)のお知らせ>以前のお知らせ/2012年]] [#n4b37875] ---- ***[[2011年(平成23年)のお知らせ>以前のお知らせ/2011年]] [#q05923df] ---- ***[[2010年(平成22年)のお知らせ>以前のお知らせ/2010年]] [#b4e3784d] ---- ***[[2009年(平成21年)のお知らせ>以前のお知らせ/2009年]] [#t6ca6e9c] ---- ***[[2008年(平成20年)のお知らせ>以前のお知らせ/2008年]] [#t6ca6e9c]